大好評の!!
お母さんの為の
おねしょの治し方講座!!
今日で8回目です。
有難うございます!!
先日はミニリンメルトという
抗利尿ホルモン薬を紹介させていただきました。
次は抗コリン薬についてです。
抗コリン薬ってどっかで
聞いたことがあるような、、、
という方、、
そうです!!
下記ブログでも書いていますが
過活動膀胱のお薬です。
https://www.happy-kubota.com/entry/2019/03/27/045805
このお薬は、簡単に言えば
膀胱型の夜尿症の方に
処方されるお薬です。
型については2回目のブログ参照ください
https://www.happy-kubota.com/entry/2019/08/07/054230
つまり膀胱型の夜尿は
尿がたまりづらくなっていることで
おしっこがもれてしまうということになりますので
尿をためるお薬を使用します。
水なしでのめるOD錠もあるのでそちらも効果的です。
お薬は大人の容量しかないので
体重が30キロ以上なら通常容量で内服します。
以前過活動膀胱のときにもお話しした
ウリトスODhttps://www.happy-kubota.com/entry/2019/03/28/050026
や
ネオキシテープ
https://www.happy-kubota.com/entry/2019/04/02/045908
これを寝る前に服用もしくは調布していただくと効果的です。
副作用はウリトスのときにも
かかせていただきましたが
口渇・口内乾燥 164 例(37.7%)
便秘 59 例(13.6%)
残尿 8 例(1.8%)
がありますので
注意が必要です
薬物療法はさまざまあり
いろんなお薬を組み合わせていくことも多いです
また後日お話ししていきますね。
抗コリン薬の代表ウリトスOD錠です。
水なしで内服可能です。