ではタンパク質は何gくらい
1日摂取したほうがいいのか?
この必要なgをみなさん測定しましょう!!
まず大事になってくるのは
これは下記サイトより
計算できます!!
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736
それから総消費カロリー(TDEE)を計算します。
これは以下のような基準で計算します。
Level1
BMR×1.2:通勤などで歩くけど筋トレなど運動はしない場合
Level2
BMR×1.375:1週間に1〜2回の運動や筋トレをする場合
Level3
BMR×1.55:1週間に2〜3回の運動や筋トレをする場合
Level4
BMR×1.725:1週間に4〜5回の運動や筋トレをする場合
Level5
BMR×1.9:毎日激しい運動をする場合(アスリートなど)
私は年齢41歳
182センチで
体重64キロなので
運動筋トレはほぼ毎日するのでレベル4とすると
2740キロカロリー(TDEE)となります。
タンパク質量を計算すると
TDEE(総消費カロリー) × 0.15 ÷ 4
となります
だいたい103gくらいのタンパク質となります。
筋肉量維持に最低量なので私は
体重✖️2つまり128gのタンパク質を摂取を意識すると
かならず必要になってきます。
現在わたしは1日2食(朝はプロテイン飲んでいます_
生活で100g以上のタンパク質を食事だけで
摂取するのは難しいので
合間にタンパク質を取るようにしています。
上限はいくつくらいかは
150g−200gくらいまでであれば大丈夫といわれています。
ただし、ライザップの大会前は
体重あたり✖️3g(180g以上)のタンパク質を
摂取していたので
腸内環境の影響で
おならが臭くなります。
これくらい摂取すると
腸内環境の悪化も考えられるので
食物繊維やヨーグルト(豆乳グルトがベスト)
を摂取して整えていく必要があります。
まだまだ
プロテインのお話しすすめていきます。
ぜひ次回もお楽しみしてくださいね!!
応援していただけるかたクリックお願いします!
読者登録お待ちしています! 150人超えました!感謝!!