大好評の
インフルエンザ
シリーズ!!
今回は
うがい編です!
医者は
うがいしているのって
お話しです
インフルエンザの予防法についての資料です
なんと
ここにはうがい!!
がありません!!
実は
2008年以降
うがいという項目はありません!!
なぜでしょうか?
これは今までたくさんの研究をしてきましたが
うがいでインフルエンザを
予防するあきらかなエビデンスはないためです。
先日もお話しした通り
ウイルスの侵入は
15分−20分くらい喉に付着すると
感染する可能性があります。
なので
インフルエンザに関しては
うがいだけで予防は困難です。
15分〜20分おきに
うがいをすれば、、
これは現実的ではありませんよね。
ならうがいはしなくてもいいのか、、
これも間違いです。
うがいがまったく効果がないわけではないですが
喉にうるおいを与える状態はだいじだと思います。
なので適度な水分補給や
適度な加湿(50−60%)
で喉を乾燥状態にさせないことが
ウイルスの侵入を予防できる点だと思います。
結論からゆうと
喉の乾燥状態をなるべくさせないようにするために
家の加湿、外出先ではマスク、こまめな水分補給、うがいなどを
複合して喉をうるおすことは
非常に大事なことだと思います。
外出が多いかたはマスクをウイルスの予防というより
加湿の意味でつけると
いいとおもいます!!
みなさん
インフルエンザになりませんように!!
予防法まだまだお伝えしていきます!!
筋トレドクターYOUTUBE はじめました!!
チャンネル登録100人超えました!!ありがとうございます!!
URLは下記↓
https://www.youtube.com/channel/UCGqPm_Q5a5WE4AE_B3rlHRg
応援していただけるかたクリックお願いします!
読者登録お待ちしています!! 160人超えました!感謝!!