よくみなさん
健康診断でも
気になる数値で
あると
思います。
これって高いとよくないとか?
低すぎるのもよくないとか?
あるんです!
是非コレステロールを正しく理解することが大事です!
そもそもコレステロールは何なのか?
コレステロールは、細胞膜や脳と神経の細胞に必須の成分であるほか、
脂肪と脂溶性ビタミンの吸収を助ける胆汁にも不可欠な物質です。
体はコレステロールを使って、 エストロゲン、 テストステロン、 コルチゾールなどの様々なホルモンや ビタミンDをつくります。
体は必要なコレステロールをすべて体内でつくることができますが、食物からも摂取します。
つまり過剰なダイエットなどで
コレステロールが低すぎるのも
ホルモンバランスが崩れる原因になります。
高すぎるとことを
脂質異常症と言います。
コレステロールの異常値は、
動脈硬化など長期間にわたる問題の原因となります。
一般に、LDL、HDL、VLDLコレステロールを含めた総コレステロール値が高い場合、
特に悪玉と呼ばれるLDLコレステロール値が高い場合、
動脈硬化のリスクが高くなり、
しかし、すべてのコレステロールがこのリスクを高めるわけではありません。
善玉と呼ばれるHDLコレステロール値が高い場合はリスクが低下し、
反対にこの数値が低い場合はリスクが高くなることがあります。
そして低すぎるのも
低脂質症があります。
過度なダイエットや
甲状腺ホルモンが高いことによって
なることがあるので注意が必要です!
次回はコレステロールと
食事ついて解説していきますね!!
https://www.youtube.com/channel/UCGqPm_Q5a5WE4AE_B3rlHRg?view_as=subscriber
筋トレドクターYOUTUBE
筋トレドクターFACEBOOK
筋トレドクターチャンネル登録400人超えました!!ありがとうございます!!
URLは下記↓
https://www.youtube.com/channel/UCGqPm_Q5a5WE4AE_B3rlHRg
さらに!!
バナナ先生チャンネル登録100人超えました!!!
下記から!!!
https://www.youtube.com/channel/UChdi54Grzyec2yksaVuAy4A?view_as=subscriber
是非チャンネル登録お願いいたします!