体重はエネルギー(カロリー)の摂取・
消費バランスを反映する簡便な指標です。
体重が減少するということは、
摂取エネルギーが減ったか、
消費エネルギーが増えたか、もしくはその両方が
起きていることを示します。
摂取エネルギーが減る原因の一つは、
胃腸の病気や歯の問題などがあり、
食欲が起こらない、もしくは食欲があっても食べ
られないことです。
また、食事はできているのに消化管での消化・吸収がうまくいかず、
便として排泄されてしまう
(多くの場合は下痢になる)ことも原因となります。
糖尿病では、糖の消化・吸収はできるものの、
血液内の糖(血糖)を組織内に取り込むためのホルモン(インスリン)がうまく作用せず
、尿から糖が出てしまいます。
これも摂取エネルギーの喪失につながります。
一方、消費エネルギーが増えるのは、
運動量の増加など自覚しやすい原因もあれば、病気の影響によって起こり自覚のない場合もあります。
例えば甲状腺機能亢進症では、
甲状腺ホルモンが過剰に出る影響で、身体のエネルギー消費量が異常に高まります。
また、無秩序に増殖するがん細胞はエネルギーをたくさん使いますので、
悪性腫瘍(がん)がある人でも体重減少がみられます。
このように、
体重減少を引き起こす要因は数多くあります。意図せずに体重減少がみられた場合は、
いずれにしても健康に良くない状態が考えられま
すので、医療機関(内科)の受診をお勧めします。
体重が急に減ってきたら病院で
相談してくださいね!!
https://www.youtube.com/channel/UCGqPm_Q5a5WE4AE_B3rlHRg?view_as=subscriber
筋トレドクターYOUTUBE
筋トレドクターFACEBOOK
筋トレドクターチャンネル登録500人超えました!!ありがとうございます!!
URLは下記↓
https://www.youtube.com/channel/UCGqPm_Q5a5WE4AE_B3rlHRg
さらに!!
バナナ先生チャンネル登録200人超えました!!!
下記から!!!
https://www.youtube.com/channel/UChdi54Grzyec2yksaVuAy4A?view_as=subscriber
是非チャンネル登録お願いいたします!